2015年1月1日木曜日

「クリスマスの約束 2014」、「紅白歌合戦」、Fab Cushion

 大晦日にようやく帰省した娘がいて、食事時はにぎやかになるけれど、それ以外には大晦日、元日と、それほど普段と変わったことをしない。お餅を食べたくらい。
 で、昨日ようやく「クリスマスの約束 2014」を観た。2001年の第一回からすべて観ているし、ほとんど録画を残している身としては、今回の「ほぼ過去の総集編」は、あれこれ感慨もあったが、勿論不満でもあった。思えば2009年のメドレー合唱は確かに感動的ではあったが、あれ以来面子が固定して、年を追って興味は薄れるばかり。今年のオープニングの合唱も、よりによって「最後のニュース」のあの念仏のようなAメロをユニゾンで歌うって何? 歌が始まった途端、一緒にテレビの前にいた家族そろって失笑してしまった。あのメンバーが揃って出演する限り、興味が薄れるというか、正直「うんざり」という感じだ。
 みんなそう思ってるんじゃなかろうか? とネットで観てみると、実に的確な感想を述べている人がいて感心した。
 人は孤絶するよりも人と結びつくほうがいい。一般的にはその通りだけれど、ひりひりした孤独の中でしか生まれない美しさも確かにあり結びつくことで失われていくものもある。 それは幸福ではないかもしれないが失われていくものだ。 ずっと #クリスマスの約束 を見てきて感じるのはそういうこと。
この人のその後のツイートを見ても、相当に信用できる人であると感じた。
 「クリスマスの約束」は、最後にもう一曲だけ、今年収録の曲を放送したのだが、それが、前日に「名盤ドキュメント」を観たばかりの細野晴臣だったから、 これはいくらなんでも期待せざるをえなかった。それにしても古くからのオフコース&はっぴいえんどファンではあるが、小田さんと細野さんのからみってのは想像できなかった。坂本龍一あたりが両方に関わりがあるとはいえ、いわゆる「はっぴいえんど系」のミュージシャンに小田さんが関わっている例はほとんどないはずだ(ユーミンと矢野顕子がちょっと、くらい)。
 で、期待した共演曲は、期待したとおりには、はっぴいえんどの曲にはならなかったのが惜しまれるが、もちろん「Smile」は良い曲だし、良い演奏だった。こういうのが並ぶのなら来年からも「クリスマスの約束」に期待してもいい。

 さて、上記のツイッターでは、昨夜の「紅白」のサザンオールスターズの出演のことにも言及されている。「歌合戦」そのものはほとんど観なかったが、たまたまサザンの登場した前後は観ていたのだった。ネットでも話題の、政治的メッセージを含んだ曲を演奏する桑田の姿勢は全面的に支持してもいい。だがはっきり言って、音楽的にはまるで面白くなかった。手慣れた曲調の曲を、何の新鮮味もなく繰り返して、しかも「定番」の良さがあるかといえばそうでもなく。サザンに良い曲・好きな曲はいっぱいある。が、昨夜の二曲はちっとも。
 それと、問題のメッセージ色の強い歌詞に、若干の不満もある。「教科書は現代史をやるまえに時間切れ そこが一番知りたいのに なんでそうなっちゃうの?」というのは、それはそれで尤もだという思いもありつつ、でも知りたいなら自分で知ればいいのだから、学校教育は、自分では知ろうとしない事柄こそを強制的に知らしめるべきだという思いもあるのである。学校教育は生徒のためにあるのではなく、共同体のためにあるのだ。本人が知りたいのなら情報は溢れているのだから、自分から分け入っていけばいい。
 とはいえ一方で、強制的に知らしめるものだという前提を認めた上で、やはり現代史をこそ教えるべきだとも思う。よく言われていることだが、歴史教育が、現代史から遡って構成されないのは不合理で非効率ではないか? それは歴史が現在との関連を欠いた「よそごと」になってしまう弊に陥っている現状を考えると、当然思い至る発想なはずだ。それはやはり、それを実現しようとするには、社会科教員の授業がルーチン化できないことに起因する怠慢なんじゃなかろうか(と他人事だと無責任なことを言う)。

 さて音楽ネタでもう一つ。キューピーの「ノンオイルきざみ玉ねぎドレッシング」のCM
の音楽が妙に良いぞと思って調べてみたらここに辿り着いた。
Fab Cushion(ファブ・クッション)、覚えておこう。今日の収穫。

1 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除