2023年3月31日金曜日

『メランコリック』-磯崎義知という役者

 amazonプライムビデオで再三宣伝が浮上するので気にはなっていた。主人公の30歳ニートがバイトを始めた風呂屋が、実は夜になるとヤクザの人殺しの場所として利用されていて…という設定は、どうなるのか気になる。

 観始めると、役者が実に達者で観られる。演出の確かさでもある。場面場面がいちいち映画的というかドラマ的というか、描写として質が高い。ヤクザも風呂屋主人も同僚も、良い人なのか恐い人なのか、その「どちらにころぶかわからない」人物像が実に巧く描かれていて、観ていて集中力が殺がれない。

 そしてそれらの役者すべてが、聞いたことも観たこともない人ばかりなのは『カメラを止めるな』以来の驚きで、監督も長編デビュー作だというのも驚く。といってインディーな邦画にありがちな、無駄に観念的な長回しもない。ドラマがちゃんと展開していく。

 アマプラでのジャンルは「サスペンス・コメディ」となっているから、恐いばかりではない。オフビートなユーモアも盛り込まれている。

 とはいえ物語としては、ファンタジーと宣言していないのにまるで現実離れしたお花畑のハッピーエンドになったのはびっくりした。ここに鼻白んてしまえばネットの低評価もむべなるかな。ヤクザに脅されている状況を打破するために殺してしまおうというのだが、現実にはそのヤクザをとりまく利害の関連があって、一人だけ殺してどうにかなるものではなかろう。まして警察の捜査がどうして及ばないのかがまったく説明されない。

 それでもだ、観ている途中途中の面白さの方が勝っている。

 とりわけ風呂屋のバイト同僚で、実は殺し屋の松本君のキャラクターが実に魅力的だった。ためらいなく人を殺す冷徹さと周囲の者に対する律儀さが同居していて、飄々とした物腰。演じた磯崎義知という役者は実に素晴らしく、今後彼の仕事を発見するのが楽しみになった。


2023年3月27日月曜日

『プロメア』-疲れる

 『グレンラガン』は見ていなかったが、評判だけは後から聞いていた。『キルラキル』は再放送で見た。劇場版ということできっと質が高いのだろうと思われる本作も、いずれは、と思っていた。

 さてどうだったかというと、やはりアニメーションのレベルは高いのだが、ちっとも面白くなかった。物語は権力悪対レジスタンスという単純な構図を出ない。ほとんどの価値はアクションなのだろうが、それから受ける快感よりも、目が疲れるばかりで状況を正確に把握できない部分がやたらとできてしまうのは劇場版の『エヴァンゲリオン』と同じくストレスの方が勝っていた。

 いや、観る姿勢としての集中力によってはもうちょっと好評価になりうるのかもしれないが。

2023年3月26日日曜日

『ハードコア』-全編一人称カメラ

 全編一人称カメラという試みが売りのSFアクション。超能力を操り、謎の組織を率いる悪役と、そこに改造されたサイボーグの主人公が闘う設定は『仮面ライダー』だ。敵のサイボーグたちに比べてなぜ主人公だけがとりわけ強いのかは謎だが、まあストーリーはどうでも良い映画だった。とにかくその撮影方法にだけ興味が湧く映画であり、それだけだった。そこについては、パルクールを使った撮影や、カーチェイスとからめた撮影など、おそろしくサスペンスフルな場面があちこちにあって、かなり感心した。銃撃戦も含めて、撮影には相当な手間がかかっているのがわかる。

 とはいえまあそれだけ、でもある。主人公に感情移入するわけでなし、最近『Swallow』で観たばかりのヘイリー・ベネットが出ていたが、こちらではそれほど魅力的とは言い難い単なる美人の悪女キャラでしかなかった。

 途中、野生の馬を捕まえて、それで敵を追いかける展開になりそうになって『荒野の七人』のテーマが勇壮に鳴り響いて、さてと思ったとたんに落馬して馬だけ走り去るというユーモアにはニヤリとさせられたが。

『キャメラを止めるな』-邦画リメイク

 『カメラを止めるな』のフランス版リメイク。邦画を海外でリメイクするというのは『七人の侍』や『貞子』『呪怨』以外にどれくらいあるんだろう。それだけ海外の人の目に触れる機会が増えるのは嬉しいとはいえ、面白いかと言えば原作並みとも言えない。劇中で、日本のドラマのリメイクであることが設定として明かされており、それは例の劇中劇の部分についてのみだから、中途半端にメタではある。とはいえいくらかのギャグのネタにはなっているが、大して効果的なわけではない。

 でもまあ先を知っていると、最初のワンカットパートでも、あちこちニヤニヤしてしまうのだった。


2023年3月24日金曜日

『クワイエット・プレイス2』-また八分目

 『ドント・ブリーズ』に続いて、こちらも続編を。そしてまたもや第一作に比べると八分目くらい。

 それでも相当に良くできている。どちらも1作目のレベルが高いのだ。続編にも不満はない。

 エイリアン侵略の初日を描く冒頭のシークエンスから、もううまい。ゆっくり不安を高めていって、くるぞくるぞと思わせておいてそれがくるスピード感がたっぷり感じられるような撮影になっている(エイリアンそのものはCGだとしても)。逃げ回る人々と車の錯綜する市街地をカメラが縦横に動き回る。

 1作目に足りないのは、やはり1作目で死んだ父親の存在がないことか。

2023年3月22日水曜日

『ドント・ブリーズ2』-腹八分目

 1作目は映画館で観たのだった。面白かった。さて続編は。

 悪くなかった。だが1作目のような工夫は全体として減衰している。あちらは「満腹」だったが、こちらは八分目くらい。1作目は盲目の軍人が敵方だったのが、本作では主人公側になっているところで、脅威として弱くなっているのだろうか。盲目の軍人に育てられた娘が、サバイバル能力を活かして逃げ回る展開はかなり巧く描かれていたが。

2023年3月21日火曜日

『エンド・オブ・キングダム』『エンド・オブ・ステイツ』-

  『エンド・オブ・ホワイトハウス』のシリーズ2.3作目を続けて一日で。

 総合的には第一作が最も凝縮したイベントの連続で面白かったとはいえるが、2.3作ともそれぞれ相当によくできた映画ではあった。もちろん、アメリカ礼賛の単純な論理が許せないと言う意見は尤もだが、そういう政治的思想の是非ではなく、アクションとサスペンスを評価するなら、大作として金をかけるに値する脚本にはなっていた。

 尤も、爆発シーンをCGで描くことで経費はいくらか抑えられているのかもしれない。それが安っぽくはないくらいに技術的に進歩したおかげで。アーロン・エッカートやモーガン・フリーマンら、役者のギャラは安くはないだろうに。

 1作目は北朝鮮、2作目はアラブ、3作目はロシアといった「アメリカの敵」を敵方にしているように見せて、実は1はテロリスト、2は武器商人、3は傭兵企業を敵として設定しているところが、バリエーションを網羅しているようで、工夫されているなあと妙に感心した。

2023年3月20日月曜日

『KOTOKO』-巧い役者としてのCocco

  子供を持つ不安はとてもわかるが、それだけでない対人関係の不安は、ちょっとやりすぎで共感が及ばない。それがCoccoだから、単なる不快感では済まされず見ていて辛い。

 基本的には良い映画だったと思うが、歌やダンスシーンの長さには辟易した。それこそがこの映画の力だと言いたいのだろうが、それならばライブ映画でいいではないか。映画は映画としての物語で見せてほしい。

 それにしてもCoccoが圧倒的な存在感の語り部であり巫女だというだけでなく、単に、非常に巧い役者であることにこそ感動した。

2023年3月18日土曜日

『エンド・オブ・ホワイトハウス』-続けて競作を

 同じ年に『ホワイトハウス・ダウン』と競合作となった、ホワイトハウスを舞台にしたテロ事件を描く。

 こちらを観ていると『ホワイトハウス・ダウン』が随分脳天気に見える。それに比べると本作は大分シリアスだ。大量の人死にが生々しく描かれる。周辺の市街地で一般人がどんどん殺されていくのもすごいが、テロリスト集団と警護の警察や軍にもどんどん人死にが出る。巧みな作戦だという以上に、単に特攻で大半が死ぬ前提の作戦でテロが行われるのだ。撃ち合いになればそれは双方に死者が出るのは当然だ。

 その中で主人公に弾が当たらないのは単なる幸運で、ここで白けてしまうというのもあっていい感想だが、まあそこは許して見続ける。

 ジェットコースター的な展開のめまぐるしさは『ホワイトハウス・ダウン』の方が楽しかったが、本作は本作で、そこまでやるか、という意外性の乗り越えが楽しかった。

 主演の朝鮮人テロリストが鈴木亮平に似ていたのが始終気になった。

 

2023年3月15日水曜日

『ホワイトハウス・ダウン』-面白い

 恐ろしく面白かった。実によくできている。それでは、と前に見たときにどんなことを書いていたかと見直してみると間然するところがない。

2023年3月9日木曜日

『Swallow』-ヘイリー・ベネット

 何映画かわからずに見始める。サスペンスフルではあるが、犯罪がらみか、オカルトにいくのかもわからない。サイコな雰囲気ではある。

 とりあえず、満たされた結婚生活に見えながら、実は満たされていない美しい若妻の孤独を描いているのはわかる。その危ういバランスがサスペンスフルではある。

 そのうちに妙な展開になる。若妻が、ビー玉を飲み込む。どうしてもそうせずにはいられないような心理になっていることが充分伝わる緊迫感が画面に満ちあふれている。何を意味する描写なのかと思っていると、次は画鋲だ。

 異食症というのだそうだ。妊婦に多いというのだが、もちろん単に主人公が妊娠したからではない。結婚生活が恵まれていることと裏返しの孤独と抑圧に満ちたものであると描かれていることは明らかであり、さらに出生についての特異性がまたその原因であるようにも描かれている。

 結末がある種の解放と自立を意味しているように見るとテーマは単純だ。

 だが見ている最中の感情は、明らかに主演のヘイリー・ベネットの演技によってかき立てられている。どうにも特異な顔立ちの女優だ。北欧系のようにも東洋系のようにも見える。少女のようにも見える。

 テーマであるところの女性の自立については賛否あることがネットの評価でもわかるが、さしあたって主人公の解放と思えばそれは面白いかどうかで良かろう思う。

 撮り方も巧く、何だか胸騒ぎのする映画ではあった。


2023年3月7日火曜日

『Run』-満足度の高い小規模映画

 低予算の小規模映画だが、サスペンスフルで満足度は高い。ほとんど母子の間で展開するサスペンスということは、結末は後味の良いものではないが、それも含めて良くできた映画だった。

 題名に比して走らない。だが走ることを歯ぎしりするほど切望するところで敢えて題名を「走る」にしているのだ。その緊張感が巧みな脚本と演出と、安っぽくならない外国人俳優の演技で描けている。こういうことのできる日本人俳優はやはり多くはない。